モニタオフ君:ワンクリックでモニタを即オフ!複数モニタ対応の省エネツール
 
          タスクトレイアイコンを、ワンクリックでモニタを即オフ!
複数モニタ対応・省エネで、作業効率化に最適なWindowsユーティリティです。
スマホでご覧の方へ:ダウンロードはWindows PCから行ってください。
1.ソフトの概要:モニタオフ君とは?
「モニタオフ君」は、ワンクリックで全モニタを即オフにできる
	        Windows専用ユーティリティです。
	        
	        タスクトレイに常駐し、クリックひとつで複数モニタを一括消灯。
	        マウスやキーボード操作で画面が自動復帰するため、離席や作業中断をスムーズに行えます。
	        
	        画面をすぐにオフにすることで、省エネ・集中力維持・情報保護にも役立ちます。
	        右クリックメニューからスタートアップ登録も可能で、日常の作業環境を快適にサポートします。
こんな方におすすめ
- 離席時に画面をすぐに消したい方
- 電力削減やセキュリティ意識を高めたい方
- 複数モニタ環境で効率的に作業している方
「モニタオフ君」で、手軽に省エネと効率的な作業環境を実現しましょう。
2.主な特徴:全モニタをワンクリックで即オフ
ワンクリックで画面をオフに
タスクトレイのアイコンをクリックするだけで、すぐにモニタをオフにできます。
面倒な操作は一切不要です。
複数モニタも一括でオフ
接続されている全モニタをまとめてオフに。マルチディスプレイ環境でも手間がかかりません。
右クリックメニューで素早く操作
タスクトレイの右クリックメニューから、モニタオフ・スタートアップ登録・終了を
直感操作可能です。
省エネで集中力を維持
離席時の無駄な電力をカット。作業中断もスムーズで、集中力維持に最適。
3. 使い方:ダウンロードから操作までの手順
1. ダウンロードとインストール
「モニタオフ君」には ZIP版 と Microsoft Store版 があります。
お好みの方法で入手してください。
- ZIP版の場合
    - monoff100.zip をダウンロード
- ZIPファイルを任意のフォルダに解凍
- 解凍したフォルダ内の モニタオフ君.exeを起動
 
- Microsoft Store版の場合
    - Microsoft Store のページ にアクセス
- 「ダウンロード」ボタンを押してインストール
- デスクトップに追加される「モニタオフ君」を起動
 
2. アプリを起動
- 「モニタオフ君.exe」を起動 (起動時に警告が表示された場合の対処方法)
- アプリが起動するとタスクトレイにアイコンが表示される
      
3. 操作方法
- タスクトレイのアイコンをクリックしてモニタをオフ
 ※マウスやキーボード操作で画面が自動復帰
- 右クリックメニューから以下の操作が可能
    - モニターをオフ:モニターOFF
- スタートアップ登録:PC起動時に自動起動
- 終了:アプリの終了
 
 
4. 活用シーン:具体的な利用例と効果
オフィスでの省エネ
休憩や会議で離席する際にワンクリックで全モニタをオフ。
不要な電力をカットしつつ、復帰もスムーズ。
在宅ワークの集中力維持
作業を中断するときに画面をすぐ消灯。気分を切り替えやすく
集中力をリセットできます。
セキュリティ対策
外出や一時離席の際、画面を瞬時にオフ。人に見られたくない情報を簡単に隠せます。
複数モニタの効率管理
マルチディスプレイ環境でも、まとめて一括消灯で操作の手間を削減。
5. よくある質問(FAQ):操作や機能の疑問を解決
Q1. Macでも使えますか?
A1. 現在はWindows専用です。
Macでは動作しません。
Q2. 複数モニタで片方だけオフにできますか?
A2. 本バージョンでは全モニタを一括でオフにする仕様です。
Q3. タスクトレイに常駐せず使えますか?
A3. 常駐が基本仕様です。
起動中のみワンクリックでオフが可能です。
Q4. 自動復帰がうまく動作しません。
A4. マウスやキーボード操作で復帰する設計です。
ドライバやOS設定によっては挙動が変わる場合があります。
Q5:スタートアップ登録はできますか?
A5:はい、タスクトレイの右クリックメニューから簡単にPC起動時の自動起動を設定できます。
Q6:USBや外部ディスプレイでも使えますか?
A6:Windowsで認識されているモニタであれば、USB接続や外部ディスプレイも含めてオフにできます。
6.私が「モニタオフ君」を開発した経緯
「モニタオフ君」は、「離席時にモニタをすぐオフにしたいのに、
既存の方法は手間がかかる」という課題を解決するために開発しました。
					私自身、複数モニタ環境で作業している際に、
いちいち電源ボタンやOSの電源設定を操作するのが煩雑で、
作業効率が落ちることに不満を感じていました。
					そこで、タスクトレイ常駐・ワンクリック操作を基本にしたシンプルなツールを設計。
右クリックメニューからのスタートアップ登録や終了も追加し、日常的に快適に使えるよう工夫しました。
					この結果、省エネと作業効率を両立できる、手軽で実用的なツールに仕上げることができました。
7.更新履歴:バージョンごとの変更点
Ver.1.0.0:初回リリース
8.修正依頼:機能追加や不具合修正を依頼する
機能追加のご要望や不具合報告は、ソフトの機能要望・不具合報告 からご連絡ください。