最新版 v1.0.3(最終更新: 2025-08-06)

すぐ見る:Ctrl+Spaceキーでファイル内容を瞬時にプレビュー表示

すぐ見る 全体像のスクリーンショット

画像・動画・音声・HTMLなど多様なファイル内容を即表示・確認可能。
重たいアプリの起動が不要で、作業効率を劇的に向上するWindows向けツールです。

スマホでご覧の方へ:ダウンロードはWindows PCから行ってください。

ファイル高速プレビュー Ctrl+Spaceキー操作 画像・テキスト・HTML・動画・音声・Officeファイル対応 ESC/スペースキーで閉じる フォルダ内ファイル切替(Ctrl+←→) 軽量・高速起動 大量ファイル確認 Officeファイルプレビュー

1.ソフトの概要:すぐ見るとは?

すぐ見る」は、Windows向けの高速ファイルプレビュー専用ツールです。

画像、テキスト、HTML、動画、音声、Officeファイル
など、さまざまな形式のファイルを、重いアプリを起動せずに瞬時に確認できます。
エクスプローラー上でファイルを選択し、Ctrl+Spaceキーを押すだけでプレビューが表示されるため、
作業効率を飛躍的に向上させます。

このツールは、ファイルの選別作業や確認作業を頻繁に行うユーザー
に特におすすめです。たとえば、フォルダ内の大量の画像を確認する場合や、
複数のテキストやHTMLファイルをチェックする場合に、従来の方法よりも大幅に時間を短縮できます

さらに、対応拡張子は設定から自由に追加できるため、
標準対応外のファイル形式でも柔軟に対応可能です。
ESCキーやスペースキーで簡単にプレビューを閉じることができ、操作性も非常に直感的です。

2.主な特徴:Ctrl+Spaceでファイルを瞬時に確認

Ctrl+Spaceで瞬時にプレビュー

Ctrl+Spaceキーを押すだけで、
ファイル内容を即確認可能です。
大容量の画像や動画も、重いアプリを起動
することなくすぐにチェックできます。 すぐ見る のテキストファイル表示のスクリーンショット

直感的な操作で簡単プレビュー

ESCやスペースキーで即座に閉じられます。
直感的に操作が可能です。

フォルダ内のファイルを簡単切替

Ctrl+←→キーで同じフォルダ内の前後ファイルをスムーズに切替表示。
大量のファイルもストレスなく確認できます。

作業環境に合わせてカスタマイズ

設定画面から対応拡張子の追加が可能。
ユーザーの環境に合わせて調整できます。

幅広いファイル形式に対応

以下の形式をプレビュー可能です:
  • 画像(JPEG、PNG、GIFなど)
  • テキスト(TXT、CSVなど)
  • HTML
  • 動画(MP4、AVIなど)
  • 音声(MP3、WAVなど)
  • Officeファイル(Word、Excel、PowerPoint)※先頭100行のみ
複数アプリを切り替える手間が省け、
作業効率が向上します。 すぐ見る の音声ファイル表示のスクリーンショット

3. 使い方:ダウンロードから操作までの手順

1. ダウンロードとインストール

2. アプリを起動

  1. すぐ見る.exe を起動 (起動時に警告が表示された場合の対処方法
  2. アプリの画面が表示される すぐ見る のスクリーンショット

3. 操作方法

  1. エクスプローラーなどで確認したいファイルを選択し、Ctrl+Spaceキーを押すと即座にプレビュー表示
  2. 前後のファイルに切り替えたい場合は、「←」、「→」ボタンまたは Ctrl+←→キー を使用
  3. プレビューを終了する場合は、ESCキーを押すだけで閉じられます
  4. タスクトレイの右クリックメニューから、以下の操作が可能:
    • 設定:対応拡張子の追加やカスタマイズ
    • スタートアップへの登録:PC起動時に自動で起動
    • 終了:ソフトを完全に終了

4. 作業効率アップ機能

複数形式対応でアプリ切替不要

複数のファイル形式を一つのソフトで
プレビューできるため、従来の
アプリ起動の時間を大幅に削減できます。

軽量&高速

ソフト自体が軽量設計のため、
起動や操作に時間がかかりません。
PCの動作を重くすることなく、
快適な作業環境を提供します。

直感的操作

キーボードショートカット中心の操作で、
マウス操作を最小化。
日常的な確認作業をスピーディーかつ
効率的に進められます。

5. 活用シーン例

デザイン・写真整理

数百枚の画像ファイルを開かずに
瞬時にプレビューし、 不要な画像を
即座に削除

重い画像編集ソフトを起動する手間が省け、整理作業が効率化。

動画・音声チェック

大量のMP4やMP3ファイルを、
簡単なキーボード操作で再生確認
内容確認や選定作業の時間を大幅短縮。

文書・Officeファイル確認

Word・Excel・PowerPointファイルを
アプリを開かずに内容確認。 会議資料や
提出書類のチェックがスピーディーに。

フォルダ内ファイル整理

HTMLやテキストファイルなど複数形式のファイルを 一括プレビュー・切替し、
整理作業や分類が容易に。

6. よくある質問(FAQ)

Q1. プレビュー時に元のファイルがロックされますか?

A1. Ver.1.0.2以降、ファイルをロックせずに
プレビューできるよう改善されています。

Q2. 対応していないファイル形式はプレビューできますか?

A2. 設定から対応拡張子を追加することで、
標準対応外の形式もプレビュー可能です。

Q3:どのファイル形式をプレビューできますか?

A3:画像(JPEG、PNG、GIFなど)、テキスト(TXT、CSVなど)、HTML、動画(MP4、AVIなど)、音声(MP3、WAVなど)、Officeファイル(Word、Excel、PowerPointの先頭100行)に対応しています。

Q4:操作は難しいですか?

A4:ドラッグ&ドロップでファイルを選択し、Ctrl+Spaceキーを押すだけで即プレビューできます。ESCキーやスペースキーで簡単に閉じられるため、直感的に操作可能です。

Q5:複数ファイルの切り替えはできますか?

A5:はい、Ctrl+←→キーや画面上の「←」「→」ボタンで、同じフォルダ内のファイルをスムーズに切り替えられます。

Q6:Officeファイルは全て表示されますか?

A6:Word、Excel、PowerPointは先頭100行のみテキスト表示されます。全文表示ではありませんのでご注意ください。

7. 私が「すぐ見る」を開発した経緯

「すぐ見る」は、ファイル確認作業の効率化を追求して開発しました。

私自身、日常的に大量の画像・PDF・Officeファイルをチェックする作業がありました。
しかし、従来の方法では、

  • ファイルを開くたびにソフトを起動しないと確認できない
  • PDFファイルは重いソフトを起動しないと確認できない
  • Officeファイルは毎回アプリを開かないと内容を確認できない

といった非効率さがありました。

そこで、以下のポイントを目標に開発しました:

  • Ctrl+Spaceキーで瞬時にプレビューできる直感的操作
  • 画像・動画・音声・Office・テキスト・HTMLなど複数形式のファイルに対応
  • 軽量かつ高速起動で、作業中もPCの負荷を抑える
  • ESCやスペースで簡単に閉じられ、フォルダ内ファイル切替もスムーズ

「必要なファイルを素早く確認できる」ことに特化したツールとして、
日常業務や資料整理を飛躍的に効率化するために「すぐ見る」を開発しました。

8.更新履歴:バージョンごとの変更点

Ver.1.0.3:Officeファイルの先頭100行テキスト表示に対応(協力者:kuma様)

Ver.1.0.2:ファイルをロックしないよう修正、非プレビュー時に動画・音声を閉じる、ツールバーにボタン追加

Ver.1.0.1:ショートカットキーをCtrl+Spaceに変更、同じフォルダ内の前後ファイルを開く機能を追加(協力者:かず46様)

Ver.1.0.0:初回リリース

9.修正依頼:機能追加や不具合修正を依頼する

機能追加や不具合報告は、こちらのフォーム からご連絡ください。


Windowsアプリ開発