ファイルアイコン抽出ツール:EXEやDLLから複数アイコンを一括抽出・高画質保存

EXE/DLL/ICO/CUR/ANI/RES/OCX/SCRなどのアイコンを一括抽出可能。
サイズ変更や複数形式での出力も可能なため、素材整理や資料作成に最適です。
1.ソフトの概要
「ファイルアイコン抽出ツール」は、EXEやDLLファイル内蔵のアイコンを一括で抽出し、
高画質で自由に保存できるWindows向けユーティリティです。
従来、アイコンを取り出すには専用の画像編集ソフトや複雑な手順が必要でしたが、
本ツールを使えばドラッグ&ドロップだけで一瞬でアイコン一覧を表示し、
サイズや保存形式も自由に指定可能。
主な特徴として、ICO/PNG/JPG/GIF/BMP形式に対応しており、
アプリ素材やデザイン用途など幅広く活用できます。
また、抽出したアイコンは番号とサイズを一覧表示するので管理が簡単。
さらに入力ファイル名ごとに自動フォルダを作成して整理してくれるため、
効率的に作業が進められます。
こんな方におすすめ
- EXE/DLLに埋め込まれたアイコンを素材として利用したい開発者
- 高画質でアイコンを取り出して、プレゼン資料やデザインに活用したい方
- アイコンをまとめて整理・保存して、用途別に効率的に管理したい方
ファイルアイコン抽出ツールを使えば、
これまで面倒だったアイコン取得作業が驚くほど簡単になります。
2.主な特徴
EXE/DLL/ICOから複数アイコンをまとめて抽出
複数のアイコンを一括取得し、リストビューで番号とサイズを一覧表示。手間なく整理できます。ICO/PNG/JPG/GIF/BMP出力対応
用途に合わせて好きな形式で保存可能。プレゼン資料やアプリ素材など多彩に活用できます。
高画質で自由にサイズ変更して保存
抽出時にアイコンのサイズを選択肢から自由に指定可能。高品質にリサイズして保存できます。
直感的で簡単な操作画面
ドラッグ&ドロップでファイル読み込み、リストビューで確認・選択・抽出。
初心者でも迷わず操作できます。
入力ファイル名で自動フォルダ作成&整理
入力ファイルごとにフォルダを自動生成し、その中にアイコンを整理して保存。
管理が簡単です。
3. 使い方
1. ダウンロードとインストール
「ファイルアイコン抽出ツール」には ZIP版 と Microsoft Store版 があります。お好みの方法で入手してください。
- ZIP版の場合
- iconextract100.zip をダウンロード
- ZIPファイルを任意のフォルダに解凍
- 解凍したフォルダ内の
ファイルアイコン抽出ツール.exe
を起動
- Microsoft Store版の場合
- Microsoft Store のページ にアクセス
- 「入手」ボタンを押してインストール
2. アプリを起動
- `ファイルアイコン抽出ツール.exe` を起動 (起動時に警告が表示された場合の対処方法)
- アプリの画面が表示される
3. 操作方法
- 「ファイルアイコン抽出ツール.exe」を起動
- 抽出したいファイル(EXE,DLL,ICO,CUR,ANI,RES,OCX,SCR)をドロップして読み込み
- 抽出したいアイコンを選択して「抽出」または「一括抽出」をクリック
- 保存形式(ICO、PNG、JPG、GIF、BMPなど)やアイコンサイズを指定可能
- 出力フォルダ内で整理されたアイコンを確認して活用可能
4. 活用シーン例
アプリ開発・UI設計
EXEやDLLから直接アイコンを抽出し、開発中のアプリに再利用や参考デザインとして活用可能。
プレゼン・資料作成
PNG/JPG形式で高画質保存し、スライド資料やマニュアルにアイコンを
手軽に挿入できます。
デザイン素材収集
複数ファイルから一括抽出して素材フォルダに整理。 効率よくUIデザインや印刷物に活用できます。個人利用・コレクション
お気に入りアプリのアイコンを自由にサイズ変更して保存し、 壁紙やブログ素材としても利用可能。5. よくある質問(FAQ)
Q1:どの種類のファイルからアイコンを抽出できますか?
A1:EXE、DLL、ICO、CUR、ANI、RES、OCX、SCRなど、 多くのWindows関連ファイルに対応しています。
Q2:保存形式は選べますか?
A2:はい、ICO、PNG、JPG、GIF、BMPから 用途に合わせて自由に選択可能です。
Q3:アイコンのサイズは固定ですか?
A3:いいえ、16×16から1024×1024まで
選択肢から自由にサイズ指定して高画質で保存できます。
Q4:初心者でも使えますか?
A4:ドラッグ&ドロップでファイルを読み込むだけで 一覧表示され、抽出ボタンを押すだけなので 直感的に操作できます。
Q5:抽出したアイコンはどう整理されますか?
A5:入力ファイルごとに自動でフォルダが作成され、 その中にアイコンが保存されるので管理が簡単です。
6.私が「ファイルアイコン抽出ツール」を開発した経緯
「ファイルアイコン抽出ツール」は、EXEやDLLからアイコンを取り出す作業を
もっと簡単にしたいという思いから開発しました。
従来はアイコン編集ソフトを使うか、煩雑な手順を踏まないとアイコンを抽出できず、
作業効率が悪いという課題がありました。
そこで私はドラッグ&ドロップでファイルを読み込むだけで一覧表示され、
任意の形式・サイズで保存できるシンプルなツールを自作することを決意しました。
具体的に意識した点は以下の通りです:
- 複数アイコンを高速で一覧表示できる
- サイズを自由に指定して高画質保存できる
- ICO/PNG/JPG/GIF/BMPに対応して幅広い用途に使える
- 入力ファイルごとに自動フォルダ作成し整理が簡単
このツールにより、開発者やデザイナーだけでなく、
一般ユーザーでも手軽にアイコンを抽出・活用できる環境を提供できました。
7.更新履歴
Ver.1.0.0:初回リリース
8.修正依頼
機能追加のご要望や不具合報告は、ソフトの機能要望・不具合報告 からご連絡ください。