最新版 v1.0.0

JSONツリービューア:大容量JSONを高速表示&ツリーで見やすく確認する便利ツール

JSONツリービューア 全体像のスクリーンショット

大きなJSONファイルもサクサク確認可能。
階層構造をツリーで表示・検索でき、文字コードも自動判定します。

大容量JSON対応 JSONツリー表示 階層構造確認 JSON検索・ハイライト 文字コード・改行コード自動判定 開発者向けツール 業務効率化

1.ソフトの概要

JSONツリービューア」は、JSONファイルを高速表示し、
階層構造を直感的に確認・検索できるWindows向けツール
です。

UTF-8、Shift-JIS、EUC-JP、UTF-16など幅広い文字コードに対応し、
改行コード(LF/CRLF/CR)も自動判定。
ファイルやテキストをドラッグ&ドロップするだけで簡単に読み込み可能です。

ツリー形式で階層構造を表示し、必要な部分だけを展開・折りたたんで確認できます。
また、キーワード検索機能で該当ノードを赤字でハイライトし、
関連する親ノードもまとめて確認できるため、開発や業務でのデータ解析が効率化されます。

こんな方におすすめ

  • 大きなJSONやログ、設定ファイルを素早く確認したい開発者
  • APIレスポンスや構造データを効率的に解析したい方
  • 階層構造を見やすく整理して確認したい方

2.主な特徴

大きなJSONでもスムーズ表示

最大50MBまで対応。
必要な部分だけを読み込み、
大容量データも軽快に操作可能。

階層構造をひと目で確認

JSONをツリー形式で表示。
展開・折りたたみ自由自在。
「ツリー展開レベル」で表示階層を簡単調整。

検索・ハイライトが強力

キーワード検索で該当ノードを赤字表示。
親ノードもまとめてハイライト可能。

文字コード・改行コードも自動判定

UTF-8、Shift-JIS、EUC-JP、UTF-16など幅広く対応。LF/CRLF/CRも自動認識。

直感的な操作

ファイルやテキストをドラッグ&ドロップ
するだけで読み込み完了。

開発・業務に便利

APIレスポンス、設定ファイル、ログなどのJSON確認・解析に最適。

3. 使い方

1. ダウンロードとインストール

「JSONツリービューア」には ZIP版 と Microsoft Store版 があります。お好みの方法で入手してください。

2. アプリを起動

  1. JSONツリービューア.exe を起動
  2. アプリの画面が表示される JSONツリービューアのスクリーンショット

3. 操作方法

  1. 解析したい JSON ファイルを画面にドラッグ&ドロップ
  2. ツリー上で階層を展開し、「ツリー展開レベル」で表示階層を調整
  3. 検索ボックスにキーワードを入力すると、該当ノードが赤字でハイライト
    ※「親ノードも赤字」にチェックすると、関連する親ノードもまとめてハイライト

4. 活用シーン例

開発中のJSONデータ確認

APIレスポンスや設定ファイルの内容をツリー形式で表示。
大容量JSONでもスムーズに階層を確認・検索可能で、デバッグ効率を向上。

業務用ログ解析

システムログや設定データを素早く読み込み、 階層ごとに展開・折りたたみながら必要な情報を抽出。
業務効率の向上に貢献。

JSON構造の整理・レビュー

複雑なJSON構造を一目で確認し、
ツリー表示で整理。共同開発時のレビューや設計確認が容易。

文字コード自動判定による安心読み込み

UTF-8、Shift-JIS、EUC-JP、UTF-16に対応し、 文字化けの心配なく大容量JSONをすぐに確認可能。

5.私が「JSONツリービューア」を開発した経緯

「JSONツリービューア」は、大容量JSONファイルを高速に表示し、
階層構造を直感的に確認したい
という課題を解決するために開発しました。

従来のテキストエディタでは、数十MBに及ぶJSONを開くと動作が重く、
階層構造を把握するのに時間がかかっていました。

そこで、必要な部分だけを読み込むことで高速表示を実現し、
ツリー形式で展開・折りたたみや検索機能を組み合わせることで、
開発者や業務担当者が直感的にJSON構造を把握できるツールとして開発しました。

  • 最大50MBまで対応、大容量JSONも軽快に操作可能
  • 階層ごとに展開・折りたたみ、見やすいツリー表示
  • 文字コード・改行コード自動判定で安心して読み込み可能
  • キーワード検索・ハイライトで目的のノードを即座に確認

これにより、従来は時間がかかっていたJSON確認・解析作業を瞬時に行えるようになり、
開発者や業務担当者の作業効率を大幅に改善することができました。

6.更新履歴

Ver.1.0.0:初回リリース

7.修正依頼

機能追加のご要望や不具合報告は、ソフトの機能要望・不具合報告 からご連絡ください。


Windowsアプリ開発