最新版 v1.0.1(最終更新: 2025-09-08)

テキストファイル結合・分割・抽出ツール:複数のテキストファイル操作をこれ1本で完結!

テキストファイル結合・分割・抽出ツールのスクリーンショット

複数のテキストファイルの結合・分割・キーワード抽出がこれ1本で完結。
キーワード抽出では、文字コードや改行コードも自動判別し、作業効率を大幅にアップします。

スマホでご覧の方へ:ダウンロードはWindows PCから行ってください。

テキスト結合/抽出/分割ツール 行数指定分割 キーワード抽出 正規表現行抽出 文字/改行コード自動判別 UTF-8 Shift_JIS対応 大量テキスト処理

1.ソフトの概要:テキストファイル結合・分割・抽出ツールとは?

テキストファイル結合・分割・抽出ツール」は、Windows向けのテキストファイル処理ツールです。
複数のテキストファイルを簡単に操作でき、日常のデータ整理やログ処理に最適です。

  • 「結合」機能:複数のファイルを1つにまとめる
  • 「行分割」機能:指定行数ごとにファイルを分割
  • 「行抽出」機能:キーワードや正規表現を使った行の抽出

従来は複数のソフトや手作業が必要だった作業も、このツールを使えば操作は直感的で簡単。
文字コードや改行コード、BOM(Byte Order Mark)も自動判別され、
入力ファイルの形式を忠実に保持したまま出力可能です。

このツールを使えば、大量のテキストファイル処理も効率化され、
業務時間の短縮やミスの防止につながります。

2.主な特徴:複数テキストをまとめて結合・分割・抽出

複数テキストを1つに結合

複数のテキストファイルを1つにまとめることが可能。 文字コードや改行コードを自動判定し、元の形式を保持します。 テキストファイル結合・分割・抽出ツール のスクリーンショット

指定行ごとにファイルを分割

大きなログファイルやテキストデータを
指定した行数ごとにファイルを分割。 分割後のファイル名は自動で連番付きに設定され、整理が簡単です。 テキストファイル結合・分割・抽出ツール のスクリーンショット

必要な行だけを抽出

キーワードまたは正規表現を使用して、条件に一致する行だけを抽出。 必要なデータだけを効率的に取り出せます。 テキストファイル結合・分割・抽出ツール のスクリーンショット

文字コードや改行を自動判別

入力ファイルに合わせて文字コード、
改行コード、BOMを自動判別。
UTF-8やShift_JISなど、複数形式のファイルも
安心して処理できます。

簡単操作・直感的な画面UI

ドラッグ&ドロップや
処理選択だけで処理が完了。
初心者でも迷わず操作できます。

柔軟なカスタマイズ

出力ファイル名に付与する文字列や、分割行数を自由に設定可能。 作業内容に応じて最適なファイル管理ができます。

3. 使い方:ダウンロードから操作までの手順

1. ダウンロードとインストール

「テキストファイル結合・分割・抽出ツール」には ZIP版 と Microsoft Store版 があります。
お好みの方法で入手してください。

  • ZIP版の場合
    1. textmerge102.zip をダウンロード
    2. ZIPファイルを任意のフォルダに解凍
    3. 解凍したフォルダ内の テキストファイル結合・分割・抽出ツール.exe を起動
  • Microsoft Store版の場合
    1. Microsoft Store のページ にアクセス
    2. 「ダウンロード」ボタンを押してインストール
    3. デスクトップに追加される「テキストファイル結合・分割・抽出ツール」を起動

2. アプリを起動

  1. 「テキストファイル結合・分割・抽出ツール.exe」を起動
    起動時に警告が表示された場合の対処方法
  2. アプリの画面が表示される テキストファイル結合・分割・抽出ツールのスクリーンショット

3. 操作方法

  1. 処理したいテキストファイルを画面にドラッグ&ドロップ(複数ファイル可)
  2. 処理方法を選択
    • 結合:複数のテキストファイルを1つのファイルにまとめる
    • 行分割:指定した行数ごとにテキストファイルを分割
    • 行抽出:キーワードや正規表現に一致する行を抽出
  3. 「実行」ボタンをクリックすると処理が完了(入力ファイルと同じフォルダに出力)

4. 活用シーン:具体的な利用例と効果

複数の日報・ログファイルの結合

複数の日報やログファイルを結合し、
一つのファイルにまとめて分析可能
手作業で数時間かかる作業が数秒で完了。

ログから必要行だけ抽出

大量のログファイルから特定のキーワード(Errorなど)を含む行だけを抽出して、 レポート作成や分析に活用できます。正規表現も使用可能で柔軟です。

長文テキストの分割管理

長い文章やデータファイルを指定行ごとに分割して保存できるため、 メール送信や外部システムへのアップロードにも最適です。

ソースコードの分析

ソースコードから必要行抽出し、プロジェクト管理や解析が簡単に
複雑なファイル操作も直感的に。

6.よくある質問(FAQ)

Q1. ファイルを追加する方法は?

A1. リストにファイルをドロップしてください。 追加後、ステータスバーにファイル数が表示されます。

Q2. 複数ファイルを結合するには?

A2. 「結合」モードを選択し、結合したいファイルをドロップして追加します。 「実行」ボタンを押すと1つのファイルに結合されます。

Q3. ファイルを分割するには?

A3. 「行分割」モードを選択し、分割したいファイルをドロップして追加します。 「実行」ボタンで指定行数ごとに複数ファイルに分割されます。

Q4. 特定の行だけ抽出したい場合は?

A4. 「行抽出」モードで条件を入力し、抽出したいファイルをドロップして追加します。
「実行」ボタンで条件に合致する行だけが出力されます。

Q5. 正規表現は使えますか?

A5. はい。行抽出モードで「正規表現」にチェックを入れると使用可能です。
例: ^\d{4}-\d{2}-\d{2}
→ 行の先頭が日付形式の行を抽出

Q6. 出力ファイルの文字コードや改行形式は?

A6. 入力ファイルの文字コード・改行コード・BOMの有無を自動判定して出力に反映します。 UTF-8の場合はBOMを維持し、改行コードは元のファイルで最も多い形式が適用されます。

Q7. ファイル名末尾の付与文字列は変更できますか?

A7. 画面下部の「出力ファイル末尾に付与する文字」で編集可能です。

Q8. 追加したファイルをすべてクリアしたい場合は?

A8. 「クリア」ボタンを押すとリスト内のファイルがクリアされます。

6.私が「テキストファイル結合・分割・抽出ツール」を開発した経緯

「テキストファイル結合・分割・抽出ツール」は、複数のテキストファイル操作を一元化し、
作業を劇的に効率化したい
という思いから開発しました。

私自身、生成AIの生成した文章を複数ファイルに分けて管理していますが、
従来の方法では、 手作業でのテキストファイルの結合・分割は時間がかかり、
キーワード抽出にはテキストエディタによるGREP機能の使用が必要でした。
また、文字コードや改行コードの違いによるトラブルも多く、作業効率が低下していました。

そこで、「直感的に操作できて、大量ファイルも正確に処理できるツール」を目指し、
以下の機能を組み込みました:

  • 複数テキストファイルの結合・行分割・行抽出を1つのツールで完結
  • 正規表現対応のキーワード抽出で柔軟なデータ加工
  • 文字コード・改行コード・BOMを自動判別し、複数形式のファイルから安心して行抽出
  • ドラッグ&ドロップと簡単な操作画面で誰でも使える設計

これらにより、自分自身が本当に使いたいと思えるツールが誕生しました。

7.更新履歴:バージョンごとの変更点

Ver.1.0.2
プレビュー機能削除、画面UI見直し

Ver.1.0.1
出力ファイル名末尾に付与する文字・プレビューの有無を指定する機能を追加

Ver.1.0.0
初回リリース

8.修正依頼:機能追加や不具合修正を依頼する

機能追加の要望や不具合報告は、ソフトの機能要望・不具合報告 からご連絡ください。


Windowsアプリ開発