スコアボード君:卓球・バスケ・バドミントンなどのスコアを簡単管理!
 
        クリックだけで、試合のスコア・勝利ゲーム数・サーブ権をリアルタイムに変更・表示可能。
        試合進行がスムーズになり、各種スポーツのスコア表示ををPCで手軽に実現できます。
スマホでご覧の方へ:ダウンロードはWindows PCから行ってください。
1.ソフトの概要:スコアボード君とは?
「スコアボード君」は、卓球・バスケ・バドミントン・バレー・サッカーなどの
複数スポーツに対応したPC上で簡単に記録・表示できるスコアボードソフトです。
    プレイヤー名やサーブ権の管理、スコア・ゲーム数の表示など、
試合をスムーズに進行できる機能を備えています。
    これにより、大会や練習での手書き管理やスコアボードの購入から解放され、
誰でも簡単にスコアを記録・表示可能です。
こんな方におすすめ
- スポーツ大会や練習でスコア管理を簡単に行いたい方
- 複数スポーツのスコアやプレイヤー情報をPCで一括管理したい方
- 試合進行をスムーズにしたい審判・コーチ・運営スタッフ
「スコアボード君」を利用すれば、試合進行が円滑になり、
複数スポーツのスコア管理をPC上で一括して行えるようになります。
2.主な特徴:複数スポーツ対応・リアルタイムスコア管理
複数スポーツに対応
卓球・バスケ・バドミントン・バレー・サッカー・カード/ボードゲーム・レクリエーションなど、様々なスポーツのスコアを表示可能。 勝利ゲーム数・サーブ権も直感的に表示できます。
スコア・ゲーム数・サーブ権をリアルタイム管理
クリック操作でスコアやゲーム数の増減、サーブ権の切替が即座に反映されます。
      見やすい大画面表示で試合をサポート。
自動保存&復元機能
終了時にスコア・ゲーム数・サーブ権・プレイヤー名を自動保存。 次回起動時に前回の状態をそのまま復元できます。
フルスクリーン&フォント自動調整
「フルスクリーン」ボタンで全画面表示に切替可能。
      画面サイズに応じてフォントサイズも自動調整され、改行やはみ出しを防ぎます。
簡単操作・直感的UI
プレイヤー名はクリックで変更、スコア・ゲームは左クリックで加点・右クリックで減点。
      リセット・入れ替え・次ゲームへの進行もワンクリック。
3. 使い方:簡単操作でスコア管理
1. ダウンロードとインストール
- ZIP版の場合
    - score100.zip をダウンロード
- ZIPファイルを任意のフォルダに解凍
- 解凍したフォルダ内の スコアボード君.exeを起動
 
2. アプリを起動
- 「スコアボード君.exe」を起動
- アプリの画面が表示されます
      
3. 操作方法
- プレイヤー名をクリックして変更
- 左クリックでスコアやゲーム数を+1、右クリックで-1
 ※サーブ権も選択可能
- ボタン操作でゲーム進行をサポート
 「フルスクリーン」ボタン:フルスクリーン表示
 「コート交換」ボタン:左右の入れ替え
 「次ゲームへ」ボタン:スコアが多い方のゲームを+1して、スコアを0に変更
4.活用シーン:スポーツやイベントでの簡単スコア管理
卓球大会・部活でのスコア管理
部活の練習や校内大会で、スコアやゲーム数をリアルタイムに記録。
      サーブ権の表示もあり、公式ルールに沿った試合進行が可能です。
バドミントン・バレーの試合進行に
1画面で両プレイヤーのスコア・ゲーム数・サーブ権を管理。
      「次ゲームへ」ボタンで勝者のゲーム数を+1し、スムーズに試合を進行できます。
家庭でのゲームや友人同士の対戦
家族や友人同士のカジュアルな試合でも活躍。 「コート交換」ボタンにより、順番やプレイヤー名を簡単に入れ替え可能です。
大会での電子スコアボード代わり
ノートPCや外部ディスプレイでも表示可能なので、掲示用のスコアボードとしても利用できます。
      フルスクリーン表示と自動フォント調整で大画面でも見やすい設計です。
練習データの保存・分析
スコアやゲーム数は自動保存されます。
      次回起動時も前回の続きから管理できます。
社内イベントでの利用
卓球やバドミントンなど社内レクリエーションのスコア管理にも最適。
      簡単操作で誰でも使用でき、スムーズな運営をサポートします。
5.よくある質問(FAQ)
Q1. スコアは自動で保存されますか?
A1. はい。アプリ終了時に自動保存され、次回起動時に前回のスコアや設定が復元されます。
Q2. 卓球以外のスポーツでも使えますか?
A2. はい。バドミントン、バレーボールなど、得点制スポーツ全般に対応しています。
Q3. スコア表示のフォントサイズを変更できますか?
A3. 自動調整機能により、画面サイズやスコア桁数に応じて文字サイズが最適化されます。
Q4. ゲーム中にサーブ権を切り替えるには?
A4. サーブ権ラベルをクリックするだけで、プレイヤーのサーブ権を即座に切り替えられます。
Q5. スコアをリセットしたい場合は?
A5. 「すべてリセット」ボタンを押すと、プレイヤー名・スコア・ゲーム数・サーブ権をすべて初期状態に戻します。
Q6. 全画面表示にできますか?
A6. 「フルスクリーン」ボタンで、スコアボードを全画面モードに切り替え可能です。
Q7. スコアの増減操作はどのように行いますか?
A7. 各プレイヤーのスコアをクリックすると+1、右クリックすると-1で簡単に調整できます。
Q8:複数試合を同時に管理できますか?
A6:1画面で1試合の管理が基本ですが、複数ウインドウを開くことで同時に管理可能です。
Q9:Windows以外のOSでも使えますか?
A9:本ソフトはWindows 10 / 11専用です。他OSでは動作しません。
6.私が「スコアボード君」を開発した経緯
「スコアボード君」は、スポーツ大会や練習でスコア管理を
もっと簡単にしたいという要望から開発しました。
      試合の運営や審判をされている方が、紙やスコアボードを用意して、
スコア管理を行う手間を削減する方法はないかと考えていました。
      そんな中、PC上で、直感的な操作でスコアやプレイヤー情報、サーブ権を即時管理できるソフトを
作ることにしました。
      開発の主な目標は以下です:
- 複数スポーツ対応:それぞれのスコア計算ルールを自動化
- プレイヤー名・サーブ権・ゲーム数の一括管理:試合進行をサポート
- スコアの保存・復元:中断後も簡単に試合再開
- 直感的な操作:誰でもすぐに使えるUI
これにより、運営スタッフやコーチ、審判、個人練習者まで、
スコア管理にかかる手間と時間を大幅に削減できるようになりました。
7.更新履歴
 Ver.1.0.0:
          ・初回リリース
8.修正依頼
機能追加のご要望や不具合報告は、ソフトの機能要望・不具合報告からご連絡ください。
